| 
							
								|  |  
								|  |  
								|  |  
								|  |  
								|  |  
								| 
										
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | お客様からのご依頼によるソフトウェア開発を行います。 コンピュータのダウンサイジング化、ネットワーク化の進展等を背景に、コンピュータシステムの提案/設計/構築/設定/保守管理など、一貫したサービスもご提供いたします。
 また、情報化の急速な発展に伴い、Internetコンピューティング時代に則した新たなコンピュータ利用技術を研究開発いたします。
 |  |  
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													 |  |  |  
								|  |  
								| 
										
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														| 
																
																	| 特徴 |  
																	|  |  
																	| ○ノートPCとYOKOGAWA PCベース計測器WE7000を用いてコンパクトな機器構成で燃焼振動を計測できます。 |  
																	|  |  
																	| ○本格的なデータベース機能により長期間の連続計測が可能です。 |  
																	|  |  
																	| ○プレーバック機能により計測結果を高速で再生し分析することができます。 |  
																	|  |  
																	| ○Windowsの操作性を活かし、ビジュアルな操作環境を提供します。 |  
																	|  |  |  |  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 計測結果表示例 |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														| CH1:単チャネルFFT |  
														|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														| オーバーオールトレンド |  
														|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														| ディスクリート値 |  
														|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														| デジタル値 |  
														|  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														|  | 仕様 |  |  
														|  | 
																
																	|  |  |  |  
																	| 
																			入力チャネル |  | 最大16チャネル(WE7271/4枚構成の場合) |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			入力分解能 |  | 16ビット ※1 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			入力レンジ |  | ±1V, ±2V, ±5V, ±10V, ±20V, ±35V ※1 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			解析周波数 |  | 10Hz, 20Hz, 50Hz, 100Hz, 200Hz, 500Hz, 1kHz, 2kHz, 5kHz, 10kHz ※1 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			解析分解能 |  | 解析周波数あたり400本 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			平均化回数 |  | 1〜100回 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			収集周期 |  | 解析周波数と平均化回数による |  
																	|  |  |  |  |  |  
														|  | ※1)WE7271モジュールを使用の場合 |  |  |  |  
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														|  | 動作環境 |  |  
														|  | 
																
																	|  |  |  |  
																	| 
																			CPU |  | Pentium, 4 / 1GHz以上 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			メモリ |  | 256Mバイト以上 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			画面 |  | 1024×768以上 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			LAN |  | Ethernet 必須 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			Disk |  | 40Gバイト以上 |  
																	|  |  |  |  
																	| 
																			OS |  | Microsoft, Windows, 2000/ XP 各エディション |  
																	|  |  |  |  |  |  
														|  | 本システムは Microsoft, .Net Framework共通言語実行環境で稼動します。 |  |  
														|  |  |  |  
														|  | ○Pentiumは、米国 Intel Corporationの登録商標です。 ○Microsoft,Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国ならびに他国における登録商標です。
 ○その他、記載の会社名・製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
 |  |  |  |  
											|  |  |  |  |  
								|  |  
								| 
										
											|  |  |  |  
											|  | 
													
														|  | 
																
																	|  |  
																	|  |  
																	|  |  
																	| 
																			〒317-0073 茨城県日立市幸町2-1-22 R&Dビル3F |  
																	| 
																			TEL.0294-25-0108 FAX.0294-25-0109 |  
																	|  |  
																	|  |  |  |  |  |  
											|  |  |  |  |  
								|  |  
								|  |  
										| 
										
											
												|  | 
														
															| Copyright (C) 2021 Cyber Tech inc. All Rights Reserved. |  |  |  |  |  |  |